まちの大学minokamo「陶芸・料理編」を開催しました️!!

6月からスタートした「まちの大学minokamo 陶芸・料理編」が、919日に無事終了しました。
今年度は〈自分の作る料理に合う器を作ろう〉をテーマに、5名の方にご参加いただきました。

 
陶芸体験
1
日目・2日目は、昨年度に続き「すこやか陶芸サークル」の皆さまにご協力いただき、お椀づくりに挑戦しました。
アドバイスをいただきながら成形や色付けを行い、和気あいあいとした雰囲気の中で、個性豊かな素晴らしい作品が完成しました。

   

★ 料理体験
最終回は、可茂食生活改善連絡協議会さんのご指導のもと、「鶏そぼろ丼・お味噌汁・牛乳プリン」を調理しました。
はじめに健康課の方から食生活の大切さやフレイル予防についてお話を伺った後、いよいよ調理スタート。
「台所は女性の場所」と言われた時代を過ごされた参加者の皆さんでしたが、不慣れながらも楽しそうに取り組まれ、ご自身の器によそって色とりどりの料理が完成しました。

参加された皆様からは『とても楽しくて満足できた』『料理は家でも作ってみようかな』と言う感想をいただきました。

 

 

講座の回数を重ねる中で、参加者同士の交流も深まり、笑顔に包まれた時間となりました。

この講座が、皆さんにとって外に出るきっかけとなり、地域でのつながりを広げる一歩になれば嬉しく思います。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

※この事業は、赤い羽根共同募金の配分金により実施しています。