福祉出前講座
~社会福祉協議会は学校とともに、子どもの学びや育ちを支える「福祉教育」を推進しています!~
社会福祉協議会は地域福祉をすすめていく組織です。そのために福祉教育を大切にし、学校を含めた地域の様々な場面で進められる福祉教育を推進・支援しています。学校ですすめられる福祉教育に対しては、プログラムの企画段階からの相談、地域の社会資源や人材をつなぐコーディネートを担っており、地域のさまざまな資源を駆使したプログラムを提案することができます。
提供できる福祉教育
詳しくは、「ふくしのポケット」(本ページ下部)をご覧ください。
貸出備品(事前予約必要)
・車いす
・アイマスク、白杖
・高齢者疑似体験セット
・フライングディスク
・ボッチャボールセット
・ゴールボール
・ペガーボール
職員による出前講座
・「福祉って何?」
・ボランティアについて
・バリアフリー、ユニバーサルデザインについて
・障がいについて理解する
・高齢者について理解する
・障がい者スポーツ体験(フライングディスク、ボッチャボール、ゴールボール)
・総合福祉会館見学
※その他福祉に関する出前講座を承ります。内容、時間、回数等お気軽にご相談ください。
講師紹介
手話や点字など、出前講座調整可能な講師を紹介します。お気軽にご相談ください。
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
美濃加茂市社会福祉協議会 地域福祉係
〒505-0031岐阜県美濃加茂市新池町三丁目4番1号(総合福祉会館すこやかタウン美濃加茂内)
FAX. 0574-28-6110